散歩スナップ|K-photography

SONY α7IV / FUJIFILM X100V / NIKON Z50...Archives

Nikon ZFの購入を見送って…α7IVとZ50の違いなども

Z50

ZFが発表されてから気になって仕方がありませんでした。

 

 

目次

 

 

 

Z50

気になって仕方がないNikon

Nikon Z50を使うようになってから、JPEGで出てくる色味にやられてしまいました。それだけならまだしも…これは完全に個人の意識問題で恐縮なんだけど、どういうわけかソニーのカメラで撮っていると何となくで目の前の被写体を切り取ってしまう。強い意識が無くフワッと何気なく。自宅PCで確認してみるとナルホド、ちゃんとフワッとした主体性の曖昧な写真を量産してしまってる。

 

ところがZ50でスナップに出掛けると”何となくこれ撮っとこ”というような曖昧な意識が消失しているんですね。この謎の現象と原因のハッキリした部分はよくわからない。α7IVが悪いわけじゃないはずだし、単純に出てくる写真の緻密さではZ50の方が当然のように分が悪いはずだから。

 

では何故自分がZ50をこれほどまでに高評価に押し上げるのか。それはひとえにファインダーの見え方にあるのではないかなと思うわけです。α7IVのファインダースペックと比べるとZ50が特別優れているわけではないわけですが、実際使った感想を述べると「一番見やすい」という結論になる謎。

 

ファインダーが見やすいと、とどのつまりフレーミングの曖昧さが減るからシャッターを切るまでもがスピーディになる。加えてPCモニターでガッカリする確率も減る。ファインダーとは別の要因としてカメラ全体の掴みやすさ(握りやすさ)も無視出来ない。ずっとキヤノンの一眼レフを使ってきた私としてはα7IVは違和感だらけだった(今は慣れましたが)。

 

具体的に書くと各種ボタンのクリック感がしばらく馴染めなかった。違和感あるサブダイヤルの位置とクリック感、シャッターボタンの位置などなど…人間工学という観点から見るとSONYは分かっているようで分かってないような印象を抱く。グリップを掴んだポジションから人差し指が自然とシャッターボタンの上に来ない事に驚いた程でして。触れてから買えよって話しだけど、発売前に予約注文してしまったのです。

 

付け加えると手振れ補正に関しても差を感じる。α7IVは5.5段分の補正力、Z50は本体に手振れ補正機構はなくレンズ側についてるけど補正力は4.5段分。当然レンズ側の方が強力だけれど、単純に結果論で書くと圧倒的に手振れ写真が少ないZ50。レンズ側に手振れ補正機構が付いてるFE24-105mm F4 G OSSも並レベルの補正かなといった印象です。私はグリップ形状及びシャッターボタン位置の影響によるものが大きいんじゃないかなと推測してます。

 

ZFを見送る理由

ここまで推しといて気になるZFを見送る理由はカメラ形状ですね。ZFはネオクラシカルなデザインが最大の魅力なわけで、古風な見た目に反して中身はやり過ぎなスペックなれども、しっかりと握れるグリップ形状と適切な位置に配置されたシャッターボタンなど私がニコンを評価している部分が希薄。今回は方向性が違うので見送ろうと。

 

そもそもZ50があれば問題ない気がしないでもない。ただこれは趣味のものなので、どうしてもフルサイズセンサーでZレンズを使いたいという欲望があるのですね。

 

とはいえα7IVのローンを未だに払ってる身としては少々気が早い話しでもあるわけで。いずれにしても次期型Z6Ⅲの登場は来年以降でしょう。価格が怖いけれどZFのプライス設定を見て期待を抱かずにはいられない。

 

今のところZ50では全てJPEG撮って出しとなっているけれど、結果的にそうなっているだけで今後レタッチする事もあると思う。現状スタンダードとグラファイトしか使ってません。WBはホワイト優先オートでISOもオート。

 

レンズが揃ってるα7IVをどうするのか

仮にZ-mountに移行するとなったらE-mountはどうするのか。資金面的にはSONYの全てを下取りに出すという選択肢が現実的な気はするけど、E-mountは望遠ズームレンズ以外揃ってるんですよね。これを改めてニコンでも…となると一筋縄ではいきません。ええ、資金面的に(いつもこれ)。Zレンズはどれも非常に優れているようだけど高価なものが多く、現状のE-mountのような比較的リーズナブルなサードパーティー製レンズが充実しているとは言えず…ただ少しずつ増えてる気配は感じますが。

 

α7IV

確かに今売ればそこそこの資金源としてキャッシュバック出来るものの、将来的にαシリーズが劇的に進化する可能性も捨てきれない。課題とされてきたJPEGの色味もα7IVでは大分改善されたらしいし。

 

α7IV

そもそも出てくる写真のクオリティに文句はないんですよ。AFも断然早いしね。ただファインダー撮影時に構図が微妙な写真を量産してしまうのと、フワッと何となく撮ってしまう現象がアレなだけでね…。それでもNikon機に調教されて少しずつ意識改革が起きてて、以前よりはまともなフレーミングになってきてる気はする。

 

α7IV

あともうひとつはα7IVで撮った写真はどうしてもレタッチが必要になる事が多い。WBを弄らないとおかしな色味になっていて。今のところZ50は全く弄る必要がないのです。WBに関しては撮影時に弄るか撮影後に弄るかの差でしかないんだけれど。

 

α7IV

ソニーのWBって元々ブルーに寄る傾向な気がする。ただし純正レンズならそれがしっくりきて、サードパーティー製レンズだと気持ち悪い色に…。なんか必ずWBを弄ってる気がする。それが脳裏に過ぎるせいで純正レンズばかり多用してしまうんですよね。

 

結局、Nikonにした方がいいんじゃないかって結論です。Z6の次期型が出たらE-mountを処分するか残すか考えよう。