散歩スナップ|K-photography

SONY α7IV / FUJIFILM X100V / NIKON Z50...Archives

FE24-240mmの後継?FE24-200mm Gレンズが登場する?

E-mountのレンズラインアップで一番売れてるらしいTAMRONの28-200mm。いわゆる高倍率ズームレンズってやつですね。SONYの純正レンズにもあるんですけどいかんせん評判が悪い。登場も2015年3月と流石に設計の古さを感じてしまいます。加えて重量が780gと結構重いのです。TAMRONの高倍率ズームはテレ側が200mmなれど575gと軽い上に写りの評判も上々。Nikonにも同様に24-200mmがあるけれど手振れ補正付きでも630gと比較的軽く、その写りの良さも上々の様です。噂では28-400mmなんていうのも出るそうですが、そこまで伸びたら写りはどうなんでしょうね。

 

続きを読む

今さらランドマークタワーに初めて上がった

使用機材:SONY α7IV

SONY FE24-105mm F4 G OSS

SONY FE20mm F1.8 G

SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary

 

静岡に住んでるわけですが何故かみなとみらいへ写真を撮りに行きたくなります。どうってことのない写真を撮る為に、時に車で行ったり時に電車で向かったり。いずれの移動手段でも桜木町駅にまず行きます。ここからバスに乗るか歩くか…毎度の事ながら気まぐれなスナップ散歩の始まりです。

 

この日は駅の近くにあるエスカレーターに乗り、何となくランドマークタワー方面へと歩き出しました。

 

続きを読む

Nikon Z50で切り取った秋

Nikon Z50 + NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

良い意味で価格破壊を起こしてる望遠ズームレンズだと思ってる。Wズームキットレンズとして付いてくる格安のレンズとは思えない。もちろんネガな部分もあるんだろうけど、アマチュア的にはこれで十分な気がしている。

続きを読む

【Nikon Z50】沼津駅周辺スナップ

Nikon Z50 + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

NikonのAPS-C(DX機)専用ズームレンズ3本の中でNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRが一番お気に入りです。50-250mm f/4.5-6.3 VRと12-28mm F/3.5-5.6 PZ VRも価格を考えたら素晴らしいレンズ性能だとは思いますが、16-50mm f/3.5-6.3 VRを使った写真を見返すといつも驚いてしまいます。

 

続きを読む

【FUJIFILM X100V】容赦なく跳ね返される35mm

FUJIFILM X100V

この日は清水駅周辺をぶらぶら歩いたのですが、思ってたイメージと違っていたからなんでしょうか、何となく最後まで気持ちが乗りませんでした。

 

続きを読む